HOME山行記録 >三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757)  > 令和6年4月28日

令和6年4月28日三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757) 

★令和6年4月28日概念図 記録 写真




令和6年4月28日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)

【日時】 2024 令和6年4月28日

【天候】 晴 曇

【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757) 菅生

【記録】

いやしの温泉郷 発 4:59 --- 林用作業小屋跡 6:25 --- 1791m標高点 8:04 --- 菅生下山口標識 8:25 ---三嶺 ( 8:37-8:53 ) --- 西熊山 ( 9:49-10:01 ) --- お亀岩 10:18 --- 天狗峠綱附森分岐 10:53 --- 天狗峠西山林道分岐 11:00 --- 天狗塚山頂 ( 11:18-11:33 ) --- 牛の背三角点 ( 12:03-12:08 ) --- 西山林道砂防堰堤 13:19 --- 西山林道天狗塚登山口 14:07 --- いやしの温泉郷 着 15:53

【山頂】

明るくなって いやしの温泉郷を出発。晴れ。

連休だけに 朝の三嶺山頂は 縦走者で 大賑わい。13名。

■三嶺 「プラス17.1度 南 1.7m 晴 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。遠くは 赤星山 東赤石山系 笹ヶ峰山系 石鎚山系まで しっかり見える。高知方面は雲が出ている。」(累計登頂回数 826回)

山頂標識の裏側で 隠れてトグロをまいていた 黒犬。暑さを避けて 日陰で 休息しているのか、大勢の登山者に 愛嬌をふりまく。

縦走路途中で 振り返ると 山頂でみかけた黒犬が 縦走路を かなりのスピードで走ってきて みるみるうちに 追い越していく。

そしてウロウロしつつ ターンして戻ってきたり しながら また先に行く。そのうち また 舞戻ってきて オオタオからの急登を猛然とダッシュして駆け上がっていく。

首輪は していないが この山域あたりは熟知して 自分の庭のようにしているのだろう。

その昔 名頃から三嶺〜剣山の縦走路をガイドしてくれた白い犬のことを思い起こす。

白犬の後継は 黒犬か。

2006年6月17日 三嶺(1893) 高ノ瀬(1741) 丸石(1683) 次郎笈(1929) 剣山(1955)

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/4d6e42fefff8d10018f1d33b452050eb

http://shumiyama.web.fc2.com/2006/20060617miune-turugi.html

■西熊山 「プラス17.5度 南 1.6m 曇り。三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。遠くは 赤星山〜笹ヶ峰山系〜石鎚山系 見える。高知方面 雲が とれてきた。」(累計登頂回数 684回)

西熊山山頂で 光石側からの周回縦走者に追い越されるが 黒犬は この縦走の方と一緒に お亀岩からカンカケ谷へ 降りていった。

そういえば かつての白犬も 光石 名頃 見ノ越など 幅広く自在に歩き回っていた。

■天狗塚 「プラス14.7度 南 2.9m 曇り。三嶺 剣山 次郎笈 上の方がすこし ガスがかかるが 見える。遠くは 赤星山から 東赤石〜笹ヶ峰山系 見える。 石鎚山系 雲間に 見える。」(累計登頂回数 766回)

■牛の背 三角点 (累計登頂回数 536回)

■この日 山中で 出会った 登山者は 三嶺・西熊山15名。お亀岩5名。天狗峠5名。牛の背 2名。計 27名。

■砂防堰堤 駐車車両1台。西山林道土捨場2台。西山林道天狗塚登山口駐車車両5台。

■2024 令和6年4月28日現在
累計山行日数 2067日(内 四国 1677日)

-----------------------------------------
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。
-----------------------------------------

【動画】

https://youtu.be/xkz646SDFEk




【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720316570816/

ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6717972.html

YAMAP
https://yamap.com/activities/31288408


-----------------------------------------------------------
ガーミンGPSMAP66i ライブトラッキング(2024年4月28日)
-----------------------------------------------------------



■2024年4月28日 GARMIN GPSMAP66iのライブトラッキングを実施。

GPSMAP66iにて イリジウム衛星経由で 10分ごとの現在位置をリアルタイムでWEBサイトに表示。 

ライブトラッキング、メールでの双方向通信 ともに順調。

(携帯電話圏外エリアでも作動)

-----------------------------------------------------------

【APRS】

2024年4月28日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。



「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 



「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400



「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/


-----------------------------------------------------------

IBUKI.run 活動ログLIVE配信 2024年4月28日



https://ibuki.run/
3分毎にリアルタイムに現在位置を表示公開。

ただし 携帯電話圏外エリアでは リアルタイムには表示できず、携帯電話圏内になって はじめて表示できるようになる。

-----------------------------------------------------------

ココヘリSUMMIT



ココヘリSUMMIT

■ ココヘリが GPS付をリリース。

山岳遭難対策として使用していたココヘリは ヒトココ ヤマモリの時代からの初期の製品であったが、今般 GPS機能付きのココヘリSUMMITがリリースされたので 新型に切り替えてみた。

■ココヘリSUMMITは ソニーの エルトレス( SONY ELTRES)通信を使用

従来のココヘリは 探索用方向探知機で 雪崩ビーコンのように 電波の方向から 居場所を追いかけて 探していくシステムだったがココヘリSUMMITは GPSでの 位置情報を発信。

■ココヘリにGPSを搭載し位置情報を3分毎に発信 (電池残量減だと12分間隔に)

■通信には ソニーの エルトレス( SONY ELTRES)を使用

(ELTRES SONY ELTRESは 低消費電力 安定通信・長距離伝送・高速移動体対応が特徴)

■搭載する電池の残容量から

はじめ7日間は GPSの位置情報を3分間隔。
その後7日間は 12分間隔。

その後はGPS機能は停止するが さらに2ヶ月間にわたり 従来のココヘリとしての機能が維持される。

合計 2ヶ月半の間 山岳遭難対策として 強力に機能してくれるのは 心強いところだが サブスクの値が高いのが残念。



山岳地帯では 標高の高い所では通信可能のようだが 標高の低い 谷間では 通信不可となっているようだ。

■ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社のWEBサイト

通信可能 エリア
https://eltres-iot.jp/area/area.html

まだ 使いはじめたところで 全く 不慣れなのだが 今後は GPSの機能を活かせるよう 色々と 試しながら 機器の習熟度をあげて いきたい。

ELTRES 概要
https://eltres-iot.jp/overview/

-----------------------------------------------------------

【気象】



2024年4月28日 午前9時 地上天気図



2024年4月28日 午前9時 500,300hPa高層天気図



2024年4月28日 午前9時 850,700hPa高層天気図



2024年4月28日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画 (国際気象海洋株式会社)





短期予報解説資料





  • 趣深山shumiyama.com 2024年4月28日
  • 趣深山Jimdo 2024年4月28日
  • 2024年4月28日 fc2
  • 2024年4月28日 xdomain
  • 趣深山ブログ goo 2024年4月28日
  • 趣深山ブログ fc2 2024年4月28日


  • ●二万五千分の一地図  「久保沼井」「京上」 「北川」 「剣山」
    令和6年4月28日第一版

    ご注意
    この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
    気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
    自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

    [ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]


     | Twitter  | Twilog  | 瀬戸内編  | YouTube動画チャンネル |  趣深山 Jimdo |  日付順 | 山別 |

    HOME山行記録 > 三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)牛の背(1757) > 令和6年4月28日

    https://shumiyama.com
    https://shumiyama.jimdo.com/
    https://shumiyama.com/
    http://shumiyama.html.xdomain.jp/

    「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
    Copyright(C) since2002  趣深山 All Rights Reserved
    サイトポリシー
    ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

    このページの先頭へ