道路交通情報の最近のブログ記事
東祖谷市営バス(名頃線)ご利用の皆さんへ(ご連絡)
市営バス(スクールバス)運行時刻の変更について
http://www.city-miyoshi.jp/docs/2011092700028/
現在、菅生地区にて国道が崩壊し通行止めとなっております。
市営バスの運行につきましては下記のとおりとなっていますので、ご利用の皆様には大変ご迷惑ご不便をおかけしますが、国道復旧までの間、ご理解を頂けますようお願い致します。
(名頃線の迂回路便について)
○9月28日より崩壊現場復旧までの間、迂回路(保命橋~いやしの温泉郷~菅生~名頃・剣山)便の運行を実施致します。名頃線につきましては時刻が変更になっていますのでご注意下さい。
なお、迂回路便の時刻表については、下の時刻表をご確認ください。
四国地方では 台風15号による 高速道路の通行止めが いまも続いている。
なにより 肝心 かなめの 高速道路だけに 各方面に とても影響が大きい。
高松道 上り 鳴門IC ← 板野IC 災害 通行止
高松道 下り 板野IC ← 鳴門IC 災害 通行止
高松自動車道 鳴門IC~板野IC
高松道106.2キロポスト付近(鳴門市大麻町萩原地内)
高松自動車道(下り線)鳴門IC~板野IC 鳴門西PAから約2km東付近
下り線側 本線切土のり面と路肩の一部に変状が発生
切土のり面及び路面変状 1箇所
下り線側切土斜面の勾配を緩く削りなおすことにより表層の強度低下部を取り除き、仮設防護工を設置し、路肩縮小のうえ、上下各1車線を確保。通行止め解除(仮運用・対面通行開始)まで、概ね2週間程度の見通し。
天狗塚 西山林道 登山口を起点に
A地点 登山口手前 2.6km手前 通行止 (小規模)
B地点 登山口 1km手前で 通行止 (大規模)
C地点 登山口から いやしの温泉方面へ3kmの地点で山腹崩壊 (大規模)
2011年秋 東祖谷では 国道439号路肩崩壊 をはじめ 大きな台風災害をうけた。
日常生活に関連した国道の復旧とか、生活関連道路の復旧や 二次災害防止のための 緊急対策が まず第一優先だ。
この西山林道の復旧など 二次的災害を引き起す可能性がない限り あわてることもない。
C地点の崩壊
災害査定の測量をした形跡がある。
国道の復旧がまず 第一
迂回路となっている いやしの温泉経由 保命橋への道
いやしの温泉の1.3km先 西山林道への分岐では 迂回路へ車を誘導するため
ふるさと林道は この場所で 通行止めのゲート閉鎖が されていている。
保命橋
台風12号に続き 台風15号の影響で
山間地の道路は かなり 傷んでいる。
なかでも影響が大きのが国道の通行止め
http://www.city-miyoshi.jp/docs/2011031500047/
---------------------------
路線名: 国道439号
規制区間: 三好市東祖谷菅生 正行橋の奥
規制期間: 2011/09/21 ~未定
規制理由: 路肩決壊等
規制内容: 全面通行止
時間帯: 終日
迂回路: 迂回路有り(保命橋ー市道くるす保命線ー市道釜ヶ谷菅生線)
備考: 西部総合県民局(三好)TEL:0883-76-0618
迂回路は 道幅も狭いので 影響が大きい。
国道439号
三好市東祖谷菅生 正行橋の奥 全面通行止
路肩決壊等 2011/09/21 終日 迂回路有り
http://www1.road.pref.tokushima.jp/
国道439号 三好市東祖谷菅生 路肩決壊 全面通行止
---------------------------
小島峠
林道 白井線(つるぎ町一宇字出羽)
路線名 林道 白井線
箇 所 美馬郡つるぎ町一宇字出羽
禁止または、制限の内容 全面 通行禁止
http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/trafficinfo_1.html
---------------------------
落合峠越え も通行不可。
http://www1.road.pref.tokushima.jp/
県道44号
三加茂東祖谷山線
三好市東祖谷深渕落合峠から3.5kmの所 全面通行止
路肩決壊等 2011/09/21 未定 終日 迂回路無し
西部総合県民局(三好)
TEL:0883-76-0618