「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
HOME > 山行記録 >積雪期 > 牛の背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893) >平成17年1月29日
積雪期
三嶺 北西尾根経由
徳島県 三好郡東祖谷山村 高知県香美郡物部村 ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での慎重な行動が求められます。コースタイムはご参考程度にしてください。 ☆ 山行記録の編集方針について もご覧下さい。 ●この山域への 交通機関 アクセス ●この山域の地形、地質と気象 ●剣山山頂の気象(平年値、極値) ●二万五千分の一地図 「京上」「久保沼井」 |
★概念図
★記録
平成20年3月8日 快晴
牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893)
【コースタイム】
西山林道駐車地点 6:21 ---砂防堰堤 6:55-- 牛の背三角点 9:20 --- 天狗塚山頂 (10:05-10:26) -- 天狗峠西山林道下山口 10:46 --天狗峠綱附森分岐 10:51 --- お亀岩 11:22 -- 西熊山 (12:00-12:24) -- 三嶺 (13:39-14:23) --1806標高点 14:40 --- ふるさと林道 阿佐名頃線 15:27 --西山林道天狗峠登山口16:38 --西山林道駐車地点 17:39
平成19年1月14日
牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893)
【コースタイム】
西山林道駐車地点 5:28 ---砂防堰堤 5:44-- 牛の背三角点 7:58 --- 天狗塚山頂 (8:59-9:14) -- 天狗峠西山林道下山口 9:32 --天狗峠綱附森分岐 9:37 --- お亀岩 9:58 -- 西熊山 (10:29-10:47) -- 三嶺 (12:13-13:02) --1806標高点 13:18 --- ふるさと林道14:20 --西山林道天狗峠登山口15:13 --西山林道駐車地点 15:26
【距離】
累計歩行距離 19.708km 累計標高差 1824m 地図上の高度で計算
平成19年1月6日 曇り 雨 雪
牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893)
【コースタイム】
西山林道駐車地点 6:49 ---砂防堰堤 (7:07-7:15) -- 牛の背三角点 (9:43-9:53) --- 天狗塚山頂 (10:45-11:05) -- 天狗峠西山林道下山口 11:26 --天狗峠綱附森分岐 11:32 --- お亀岩 11:53 -- 西熊山 (12:28-12:48) -- 三嶺 (14:05-14:24) --1806標高点 14:43 --- ふるさと林道15:50 --西山林道天狗峠登山口16:42 --西山林道駐車地点 16:53
【距離】
累計歩行距離 19.911km 累計標高差 1800m 地図上の高度で計算
平成18年12月30日 曇り のち 晴れ
牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893)
【コースタイム】
久保駐車地点 4:53 ---砂防堰堤 (5:51-5:59) -- 牛の背三角点 (9:08-9:15) --- 天狗塚山頂 (10:06-10:31) -- 天狗峠西山林道下山口 10:59 --天狗峠綱附森分岐 11:05 --- お亀岩 11:38 -- 西熊山 (12:21-12:37) -- 三嶺 (14:25-14:57) --1806標高点 15:20 --- ふるさと林道1回目 (16:34-16:44)---ふるさと林道2回目 16:46---ふるさと林道3回目 16:51 -- 旧道 63番遍路標石 17:02 --- 林道久保蔭線 17:20 --久保駐車地点 18:11
【距離】
累計歩行距離 23.983km 累計標高差 2213m 地図上の高度で計算
平成18年1月15日 快晴
【コースタイム】
西山林道 砂防ダム付近駐車地点 5:19 --稜線 6:08--樹林限界 7:17-- 牛の背三角点 7:55 --天狗塚山頂 (8:37-8:53)--天狗峠 9:06 --お亀岩 9:32-- 西熊山 (10:02-10:16)-- 三嶺 (11:33-12:24)-- --1806mピーク 12:41--ふるさと林道阿佐名頃線 13:54 ---西山林道 天狗峠登山口 14:41 --- 西山林道 砂防ダム付近駐車地点駐車地点 15:13
【距離】
累計歩行距離 19.304km 累計標高差 1773m
山行記録詳細と写真平成17年1月29日 晴れ 曇り
西山集落 駐車地点 5:24--西山林道 砂防ダム付近 6:00--稜線 6:39--樹林限界 7:48-- 牛の背三角点 8:43--天狗塚山頂 (9:29-9:46)--イザリ峠 10:09 --お亀岩 10:48-- 西熊山 (11:36-11:43)-- 三嶺 (13:20-13:32)-- --1806mピーク 13:56--ふるさと林道阿佐名頃線 15:51 ---西山林道 天狗峠登山口 17:06 ---西山集落 駐車地点 18:12
累計歩行距離 24.446km 累計標高差 2145m
無理せず 西山集落の先で 駐車し、まだ暗い中 出発。
思ったより 今朝は冷え込んでいて 雪がしっかりクラストしている。
予報は 気温の上昇を 言っていたので 朝の内の クラスト面を 最大限 活用することにして 西山林道 天狗峠登山口まで行くより 牛の背経由 で 天狗塚へ向かうこととする。
西山林道 砂防ダムの付近から取り付く 先週のトレースも残っていて 雪面の潜りは少ない
そのうちに明るくなり 樹林帯を抜け まわりの山々が 快晴のもと 朝日を浴びてきた。
雪原では風が強い。
牛の背の雪面は クラストして 歩きやすい。 先週時折 あった雪面の 踏み抜きも 少なくなっている。
天狗塚山頂 9:41 「マイナス1.1度 8.2m 南風が強いが そんなに寒くない。快晴のもと 剣山 次郎笈 三嶺 矢筈山系 全て見える」
縦走コースに入る。
天狗塚を下り 天狗峠登りから 振り返ると 天狗塚南面には 雪の面に亀裂が入っている。春の兆しか。
綱附森分岐標識から お亀岩への下る ところは とても雪が深く 夏道は殆ど埋まっていた。
カンカケ谷への雪庇の張り出しも 大きい。
フィックスロープのある箇所は 雪が一杯で 辛うじて ロープ端部の一部が雪面に少しだけで出ていた。
大岩の直ぐ下を歩くところの夏道は 雪で埋まっていて 雪の斜面をトラバースしていく感じだ。
お亀岩小屋の屋根の雪も 南面でも かなり積もっている。
お亀岩からは 雪面に 所々 薄いトレース痕が残っているが 風が強いためか ほぼ消えかかっている。
西熊山へ登っている途中で 雲が出てきて 上の方はガスがかかってきた。
西熊山 11:40「マイナス1.2度 9.5m 風強い」
西熊山から 一端 下ると ガスから抜け出て 下へは視界は効くものの 上の方は依然 三嶺山頂などにはガスがかかっている。
西熊山からの稜線通しの 冬道も 所々 亀裂が南面に出来ている。
稜線の直ぐしたの 南面の一部 笹が あらわれているところもある。やはり春が 近づいているのか?
途中 フスベヨリ谷の昨年秋の崩壊地(通称 シカザレ)を覗いてみた。
崩壊したばかりの 土砂が 雪面を土色にしていいる。新しい崩壊面は 見るからに 危なっかしい状態である。
再び ガスの中に入り 三嶺山頂へ。
三嶺山頂 13:25 「マイナス1.1度 平均9.0m 時折 12.9m ガス 何も見えず」
早々に 立ち去る。
帰途は 慎重に方角を定めて 三嶺西峰から 1806mピークを目指すが、ガスで 地形が見えない。
最大の注意を払い、足下の 地形の傾きを読み、方角を確かめながら、慎重に下っていくと、1806mピークとの鞍部のシルエットが何となく分かるような感じのところに出た。鞍部であることを確認するように1806mピークへ上がる。
1806mピークから北西尾根を少し下り 樹林帯へはいると 先ほどまでの 強風は 嘘のように収まり、 やがて視界もきいてきて ガスの中から抜け出た。
北西尾根は 野生動物の生息地で ねぐらが多く 鹿 カモシカなど 十頭以上に遭遇、 安眠を妨害してしまった。
ふるさと林道阿佐名頃線に降り立ち 西山集落までの 長い林道歩きをする。
無雪期は取り立てて長いとも思わない 距離だが ふるさと林道区間での最後のラッセル込みの 林道歩きは長かった。
西山林道天狗峠登山口からは 本日つけられたトレースがあった。
☆コースメモ
- 牛の背から三嶺まで 樹林限界を抜け出た 素晴らしく長い雪稜を楽しむことが出来ます。
- 三嶺北西尾根のルートは獣道ルートです。ご注意下さい。
- ガスに まかれたとき 注意するのは 三嶺西峰付近 イザリ峠付近 牛の背付近です。
- 季節は確実に 春が近くに いるのだろうか 雪面の亀裂が確認された。
- 朝は冷えていたが 日中は気温が高く 低いところでは 雪が腐り気味であった。
★断面図
2005年1月29日 etrex-legend-J GPS
●二万五千分の一地図 「京上」「久保沼井」
カシミール(杉本智彦氏作)利用
GoogleEarth
Google Maps
★写真
樹林帯を抜ける 1580m付近 朝日を浴びる 寒峰 中津山 牛の背から 天狗塚 天狗の池 付近 倒れている天狗塚標識 天狗塚 基部の雪面亀裂あり 雪面の亀裂 春の兆しか 綱附森 分岐標識 天狗峠から三嶺 剣山 次郎笈
南から雲が出て、やがて曇りとなった天狗峠 お亀岩間 定点観測点 お亀岩へ雪庇に注意して下る 亀裂から ブッシュが出てきている お亀岩 お亀岩避難小屋 西熊山 山頂付近 定点観測地点 西熊山 西熊山付近 稜線 亀裂 南面 笹が出てきていいる 西熊山 三嶺 間 定点観測地点 フスベヨリ谷 シカザレの崩壊箇所 シカザレ 下を見る 三嶺山頂 フスベヨリ谷下降点 標識 三嶺 北西尾根 雪多い 三嶺 北西尾根 ふるさと林道を歩き
やっと 西山林道天狗峠登山口へ
★天気図
平成17年1月29日9時 地上天気図 平成17年1月29日9時 高層天気図 700hPa 850hPa
気象庁 提供
★定点観測地点
定点観測 積雪量比較
[ 天狗塚 山頂 ] [ 三嶺 山頂 ][ 西熊山 山頂 ][ お亀岩避難小屋 ]
[ お亀岩天狗峠間縦走路 ][ 定点観測 西熊山山頂付近縦走路 ]
三嶺天狗塚積雪量変化 2004年
平成17年1月29日 第一版
平成20年3月8日 更新
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
HOME > 山行記録 >積雪期 > 牛の背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893) >平成17年1月29日
http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2011 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。