「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生  > 平成17年7月30日


無雪期

久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生


徳島県三好郡東祖谷山村
高知県香美郡物部村

ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。
それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での行動が求められます。

コースタイムはご参考程度にしてください。
●この山域への 交通機関 アクセス
●この山域の地形、地質と気象
剣山山頂の気象(平年値極値)

●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」

★概念図


●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」
平成17年7月30日  曇り 一時雨

【コースタイム】

久保駐車地点  7:55 --砂防堰堤 8:50 -- 牛の背三角点 10:31 --- 天狗塚山頂 (11:08-11:39) -- 天狗峠 11:59 -- お亀岩 12:24 -- 西熊山 (12:47-13:04) --フスベヨリ谷 水場 (14:20-14:45) --- 三嶺 (14:50-15:55) -- 三嶺ヒュッテ付近 散策 --- 菅生 下山道分岐 16:12 ---林業用作業小屋跡 16:57 -- 菅生 いやしの温泉郷 ( 青少年旅行村 ) 17:28

下りはデポしてあった自転車で快走。 菅生 いやしの温泉郷 ( 青少年旅行村 ) 自転車発 17:37 --久保駐車地点 着 18:04

【距離】

累計歩行距離 19.386km 累計標高差 2039m

【詳細】

 菅生 いやしの温泉郷 ( 青少年旅行村 )へ立ち寄り、 自転車をデポしておく。

久保の祖谷川を渡った付近で駐車し 出発。

農道 西山下線 で 西山集落の中を 適当にショートカットしながら 登る。

西山林道 砂防堰堤の付近から山道に取り付き、 稜線へでて 。牛ノ背へ。

天狗塚山頂 「16.8度 4m 南風 曇り 涼しい風だ。 剣山 次郎笈 三嶺 矢筈山 等見える 」

縦走路は 先週より笹が張り出してきている。 

暑さを敬遠してか 縦走路は 閑散としている。

西熊山 山頂 「17.5度 2m 小雨 ガス さっきまで見えていた三嶺が ガスに覆われる。」 

雨は少し降っただけで すぐやむが、笹についた水滴で 縦走路を歩くと ビッショリとなる。

フスベヨリ谷 上部の 水場へ 縦走路より往復する 所用時間 25分。白髪避難小屋の水場と 大差ない。

天候は 曇りになり ガスも晴れた。

三嶺山頂 「18.6度 3m 西風。 剣山 次郎笈 が見える。石立山 白髪山 も見える。」 

三嶺山頂で2組 計7名と出会う 。今日初めて出会う登山者だ。

 この時期としては 2組だけとは 静かな山稜を楽しめた。

三嶺ヒュッテ付近を 散策した後、菅生へ下山する。

モノレールの 終端部では 駅舎施設ができて 登山道から 駅に ショートカットして下りる 道が出来ていた。

いやしの温泉郷 の駐車場は すいていて 車が2−3台であった。

自転車で 久保の駐車地点に戻る。


★コースメモ

このページの先頭へ


★トラックログ



●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」
2005年7月30日 etrex legend-J GPSトラックログ
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行のの数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」



断面図 カシミール(杉本智彦氏作)
トラックログはetrex legend J 使用

GoogleEarth

Google Maps

このページの先頭へ


★ 写真

除草剤か?ショートカット西山集落の道 牛ノ背 緑が濃い
天狗塚山頂  天狗塚を振り返る
お亀岩避難小屋応急修理の屋根が痛んできた 西熊山を振り返る
三嶺を見る フスベヨリ谷上部の水場
三嶺頂上 天狗塚方面を見る 三嶺ヒュッテ
菅生 下山口 1791m 捲き道 分岐標識 南側
1791m捲道 新しい分岐標識 北側  モノレール終端駅
柵が倒れている いやしの温泉郷登山口

いやし温泉郷登山口

★天気図

平成17年7月30日9時 
地上天気図
平成17年7月30日9時
高層天気図 700hPa 850hPa

気象庁 提供 

このページの先頭へ


★水場の音







平成17年7月30日の 水場の音 (MP3)





平成16年8月21日の 水場の音 MP3

雨が降り続き 大きな沢音となって流れていた。

平成16年8月21日の記録

このあと 1754m標高点付近で 崩壊があった。
三嶺 南西面 崩壊箇所詳細

平成17年7月30日 第一版
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生  > 平成17年7月30日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved

ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ