「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生  > 平成17年8月20日


無雪期

久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生


徳島県三好郡東祖谷山村
高知県香美郡物部村

ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。
それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での行動が求められます。

コースタイムはご参考程度にしてください。
●この山域への 交通機関 アクセス
●この山域の地形、地質と気象
剣山山頂の気象(平年値極値)

●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」

[ 祖谷公衆トイレマップ2005年版 ]

★概念図


●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」
平成17年8月20日   曇り 雨

【コースタイム】

久保駐車地点  7:15 --砂防堰堤 (7:58-8:08) -- 牛の背三角点 10:15 --- 天狗塚山頂 (10:58-11:07) -- 天狗峠 11:23 -- お亀岩 12:01 -- 西熊山 (12:26-12:38) -- 三嶺 (13:47-14:07) -- 三嶺ヒュッテ ( 14:15-14:58) --- 菅生 下山道分岐 15:00 ---林業用作業小屋跡 16:08 --モノレール終点 16:20 --- 菅生 いやしの温泉郷 ( 青少年旅行村 ) 16:47

下りはデポしてあった自転車でに乗るが 途中から 自転車の調子が悪く 徐行。 時間がかかった。パンクのようだ。
菅生 いやしの温泉郷 ( 青少年旅行村 ) 自転車発 16:58 === 久保駐車地点 着 17:37

【距離】

累計歩行距離 19.255km 累計標高差 2003m

【詳細】

 菅生 いやしの温泉郷 ( 旧 青少年旅行村 )へ立ち寄り、 自転車をデポしておく。

久保で 祖谷川を渡り、四国電力「西山サイホン設備」 付近で駐車し、 出発。
雨は やんでいるが、 今にも降り出しそうな曇り空だ.

西山集落の中を 適当にショートカットし、西山林道 砂防堰堤の付近から山道に取り付くころには ポツポツ雨が降り出す、 稜線へでて 樹林限界からは ガスと風雨が強くなる。

雨は断続的に降ったりやんだりであるが 、雨がやんでいても 吹き付けるガスの水分で べっとり 濡れていくので 降雨のなかにいるのと同じだ。

牛ノ背三角点 「プラス15.2度 10-11m 南風 ガス 雨」

天狗の池は まだ 水は溜まっていなかった。

天狗塚 「14.2度 13.2m 南風 ガス 風雨。」 早々に立ち去る。

天狗峠からお亀岩へ下る間で 登ってくる 単独行の方と遭遇。
夏のさなかではあるが、 この天気の中では わざわざ登りにくるかたと 出会うのは珍しい。

お亀岩のコルは ガスが南から吹き抜ける。お亀岩避難小屋は見えず。

西熊山 山頂 「15.3度 1-2m 南風  ガス 雨。」
 ここは 地形的に強風は吹き抜けないのだろう。

三嶺山頂 「14.5度 8-10m 南風。 ガス 雨  何も見えず。」 

三嶺ヒュッテへ立ち寄り 休憩。小屋内部の温度計は17度 時折 激しい雨が 屋根壁面に吹き付ける。他に誰もいなかった。

菅生へ下山。下へ降りてくると 雨は止んだ。
いやしの温泉郷 の駐車場は 今日は 車が15台位であった。

自転車で 久保の駐車地点に戻る。機械的故障か、調子の悪い自転車で 快走できず 徐行の連続だった。
車に戻ると とたん激しい雨がふりだす。
★コースメモ

このページの先頭へ


★トラックログ



●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」
2005年8月20日 etrex legend-J GPSトラックログ
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行のの数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」



断面図 カシミール(杉本智彦氏作)
トラックログはetrex legend J 使用

GoogleEarth

Google Maps

このページの先頭へ


★ 写真

樹林帯を抜けると ガスの中 天狗の池には まだ水がない
低視程の縦走路 天狗塚頂上
天狗峠 水たまりが出来つつある 西熊山
三嶺山頂 三嶺ヒュッテ ここで休憩
三嶺ヒュッテ内部 菅生 下山道 標識 
モノレール終端駅 いやしの温泉郷

このページの先頭へ


★秋の気配

栗が落ちている テンニンソウ

このページの先頭へ


★この山域の 標識


●菅生下山道 標識

この標識が出来る以前 三嶺ヒュッテ付近などで 「いやしの温泉郷」(当時は 青少年村)への 道をよく 尋ねられたものでありました。

大体において 案内 標識類が 不完全なのが この山域の特徴なのです。
大都会近郊の山域など標識類の完備された 山域に慣れていると 面食らうかも知れません。

この下山道 立派な標識のある 降り口は よいとしても 人工樹林帯に はいるまで ところどころ 笹などが繁茂しているところがあり、 この山域の登山道らしさが残っているところがあり すばらしい自然を ところどころ 味わう事が出来る道なのです。今後も あまり整備しない方が この山域には向いていると思いますが、都会近郊とは登山道の整備レベルが違いますので 予め ご承知おき下さい。

●天狗峠 西山林道下山口

ここも とりたてて 西山林道下山口という 標識はなく 地図で 確認する必要があります。

以前 一時期 「西山林道下山口」と書かれた看板がありましたが 何年かして 朽ちて しまっています。

今では 読みにくい 看板は一部ありますが 見落としやすく わかりにくいのが現状です。

天狗塚は 西山林道から ピストンで 日帰り登山する方が多いので ピストンする方には とりたてて ここの看板は無くても分かるのですが、剣山 三嶺方面から 縦走してきて この山域に不慣れな方には 見落としやすいのかも知れません。

今年も この付近で 久保 西山への 下山道の入口が分からずに 迷っている方から 下山口を よく尋ねられました。

やはり 大体 大都会など 遠方から はるばる こられ 縦走してきた方が 下山口が分からず の場合が おおいようです。
この縦走コースは 著名なガイドブックに出ているので それなりの整備水準を期待してこられるのでしょうが、この山域では ここでも 都会近郊とは登山道の整備レベルが 違いますので予め ご承知おき下さい。

いやし温泉郷登山口

このページの先頭へ


★天気図

平成17年8月20日9時 
地上天気図
平成17年8月20日9時
高層天気図 700hPa 850hPa

気象庁 提供

このページの先頭へ


★落雷情報 

雷さんだー STNet (四国電力関連会社)が運用しています。
http://www.stnet.co.jp/it/kaminari2.html


STNet雷情報 雷さんだー より引用
http://www.stnet.co.jp/it/kaminari2.html

● 雷  (このページもご覧下さい
かみなりさんだー
http://thunder.stnet.co.jp/raiinfo/index.html
四国の雷情報
http://www.stnet.co.jp/it/kaminari2.html

このページの先頭へ


平成17年8月20日 第一版
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 菅生  > 平成17年8月20日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ