「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >牛ノ背(1757) 天狗塚(1812)三嶺(1893)次郎笈(1929)剣山(1955)>平成17年8月27日


無雪期

久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 三嶺(1893) 次郎笈(1929) 剣山(1955)

徳島県美馬市
徳島県三好郡東祖谷山村
徳島県那賀郡那賀町
高知県香美郡物部村
ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での行動が求められます。

コースタイムはご参考程度にしてください。
●この山域への 交通機関 アクセス
●この山域の地形、地質と気象
剣山山頂の気象(平年値極値)

[ 祖谷公衆トイレマップ2005年版 ]

★山域概念図



概念図拡大
●二万五千分の一地図 「剣山」 「京上」 「久保沼井」 「北川」
平成19年5月3日 晴 

牛ノ背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893)高ノ瀬(1741)丸石(1643)次郎笈(1930)剣山(1955)
平成18年11月3日 快晴 

牛ノ背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893)高ノ瀬(1741)丸石(1643)次郎笈(1930)剣山(1955)

【コースタイム】

久保駐車地点  3:26 --砂防堰堤付近 4:13 -- 牛の背三角点 (6:05-6:13) --- 天狗塚山頂 (6:41-6:54) -- 天狗峠7:06 --- お亀岩 7:23 -- 西熊山 ( 7:43-7:49 ) -- 三嶺(8:40 -8:57 ) --- カヤハゲ 9:29 -- 白髪山分岐 9:56 --白髪避難小屋 10:04-- 1700m三等三角点 10:28 --1732m標高点 (10:48-11:02) --石立山分岐 11:29 --高の瀬 三角点 (11:45 - 11:54 ) --荒廃小屋 12:11---丸石避難小屋 12:24 -- 丸石 (12:47-13:04) --スーパー林道分岐 13:16 -- 次郎笈 (13:59-14:11) -- 剣山 ( 14:46-15:00 ) --剣神社 15:40 --- 見ノ越  自転車デポ地点 15:46

下りは デポしてあった自転車で国道439号を  快走 21km

 見ノ越 自転車出発 15:56 === 奥祖谷かずら橋通過 16:13 === 名頃 三嶺林道 入り口通過 16:26 ===菅生 いやし温泉郷 入り口通過 16:37===久保 バス停通過 16:51===久保駐車地点 16:57

【歩行距離 標高差】
 累計沿面歩行距離 30.928km 累積標高差 +3390m 

【同行者】 なし
平成18年4月29日  曇り 雨 
牛ノ背(1757)天狗塚(1812)西熊山(1815)三嶺(1893)高ノ瀬(1741)丸石(1643)次郎笈(1929)剣山(1955)

【コースタイム】

久保駐車地点  3:10 --砂防堰堤付近 3:58 -- 牛の背三角点 6:02 --- 天狗塚山頂 (6:36-6:49) -- 天狗峠 7:05 --- お亀岩 7:30 -- 西熊山 ( 7:51-8:01 ) -- 三嶺(9:12 -9:25 ) --- カヤハゲ 10:01 -- 白髪山分岐 10:34 --白髪避難小屋 (10:42 -11:06)-- 1700m三等三角点 11:28 --1732m標高点 11:55 --石立山分岐 12:25 --高の瀬 三角点 (12:48 - 12:59 ) --荒廃小屋 13:21---丸石避難小屋 13:37 -- 丸石 (14:07-14:21) --スーパー林道分岐 14:34 -- 次郎笈 (15:25-15:43) -- 剣山 ( 16:36-16:50 ) -- 見ノ越 17:52

下りは デポしてあった自転車で国道439号を  快走 21km

  見ノ越 自転車出発 18:12 === 奥祖谷かずら橋通過 18:33 === 名頃 三嶺林道 入り口通過 18:40 ===菅生 いやし温泉郷 入り口通過 18:54===久保 バス停通過 19:06===久保駐車地点 19:11

【歩行距離 標高差】

etrex-legend-J で計測 累計沿面歩行距離 30.862km 累積標高差 +3381m 

【同行者】 なし
平成17年8月27日  晴れ 

【コースタイム】

久保駐車地点  4:59 --砂防堰堤 (5:43-5:49) -- 牛の背三角点 7:26 --- 天狗塚山頂 (8:01-8:13) -- 天狗峠 8: 25 --- お亀岩 8:46 -- 西熊山 ( 9:08-9:23) -- 三嶺(10:20-10:51) --- カヤハゲ 11:19 -- 白髪山分岐 11:44 --水場 ( 11:50-12:12 )--白髪避難小屋 12:14 -- 1700m三等三角点 12:35 --1732m標高点 (12:52-13:05) --石立山分岐 13:28 --高の瀬 三角点 (13:45 - 13:55 ) --丸石 旧小屋(荒廃) 14:14---丸石避難小屋 14:27 -- 丸石 (14:50-15:17) --スーパー林道分岐 15:28-- 次郎笈 (16:07-16:22) -- 剣山 ( 16:59-17:16 ) -- 見ノ越 18:00

下りは デポしてあった自転車で国道439号を  快走 21km

  見ノ越 自転車出発 18:18 === 奥祖谷かずら橋通過 18:33 === 名頃 三嶺林道 入り口通過 18:39 ===菅生 いやし温泉郷 入り口通過 18:49===久保 バス停通過 19:00===久保駐車地点 19:05

【歩行距離 標高差】

【etrex-legend-J で計測】 累計沿面歩行距離 30.584km 累積標高差 +3293m 

【詳細】

予め 見ノ越に 立ち寄り 自転車をデポしておく。 国道439号を下って 約21k先の久保で駐車し 少し明るくなって出発。


西山集落を抜け 砂防堰堤付近で 取り付く。
この付近の 栗の木には 野生の猿の集団が 栗の実を食べていた。人気を察して ごぞごぞと 木から下りたが、道路沿いには 栗の殻が散乱。

登るにつれ ガスの中に入る。 
樹林帯を抜け、しばらく行くと 、急速に ガスは晴れて 下には 雲海が広がった。

道を覆うササの朝露でビッショリとなる。

牛ノ背三角点「15.3度 1-2m 雲海の祖谷谷の向こうに 矢筈山の山頂部だけが 雲の上に突き出て見える。」

天狗の池には 少し 水が溜まっていた。

天狗塚 「15.6度 晴れ 1-2m 南風が心地よい。 土佐矢筈 綱附森は雲海 雲海の祖谷渓の向こうは 矢筈山から 黒笠山 雲海の上へ出ている。三嶺は ガスがかかっている。空は青く 清々しい風で気持ちがよい。  さあ縦走だ。」

天狗峠で 今日 初めての 登山者に出会う。お亀岩方面からだ。

西熊山 「17.8度 3-4m 晴れ 日差しがきつくなってきた 風があり 少し助かる」

三嶺 「20.1度 2.3m 晴れ 風が弱くなってきた。剣山 次郎笈などよく見える」

白髪避難小屋で 水場へ 往復する。上下22分。 今日の気温の上昇ぶり からすると 水の消費量が 予定より多くなることが予想され ここで給水しておかないと 渇水で苦しい縦走になるのが、予想される。しかし、水が満タンになり ずっしり重い荷になる。 

白髪山分岐から 石立山分岐までは 新たに 刈り払いが行われ 歩きやすくなっていた。

高ノ瀬山頂 「22.5度 0.9m 日ざしが 暑い」

この先で 縦走の1パーティー 2名とすれ違う。

丸石山頂 「21.5度 2-3m北風弱い 晴れ 」次郎笈への のぼりに 備えて 大休止。

ここらの ササは以前、刈り払いされた後 また伸びてきている。

スーパー林道下山口分岐から 次郎笈のへは このコース 最後の ポイントとなる 登りで 暑さが厳しいと 苦しいところだが 今回はペースを乱すことなく登れた 。

次郎笈「 20.4度 1.2m 西風 天狗塚 三嶺が見える。」

剣山 「18.2度 2-3m 天狗塚三嶺が逆光で見える。随分遠くに感じる。到着時 7-8人がいたが すぐに 静かな山頂になった。」

西島神社の 今日のリフト終電は17時45分であった。
山頂で 慌ただしく 皆下山したのは この最終リフトにの時間が 迫っていたからか?

登山道を 軽快に 下山し 見ノ越へ到着。

 先週 機械的故障に泣かされるなど調子の悪かった自転車は 修理したおかげで 調子よく 夕日の三嶺を見ながら 見ノ越から久保まで快走できた。
 47分で久保駐車地点着。
★コースメモ

このページの先頭へ


★トラックログ

2005年8月27日 etrex legend J GPSトラックログ
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行のの数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」

●二万五千分の一地図 「剣山」 「京上」 「久保沼井」 「北川」


断面図 カシミール(杉本智彦氏作)利用 http://www.kashmir3d.com/
トラックログはetrex legend J 使用

GoogleEarth

Google Maps

このページの先頭へ


★ 写真

樹林限界付近は濃いガス ガスが切れ下には雲海
天狗の池 少し水有り 雲海の向こうに矢筈山 黒笠山
雲海の上に綱附森 天狗塚を振り返る
お亀岩避難小屋 ススキが
三嶺が近くなる リンドウが
三嶺山頂から天狗塚方面 三嶺山頂から剣山方面
三嶺を振り返る 白髪小屋付近水場への標識
白髪避難小屋 白髪避難小屋内部
苅分された縦走路 1732m標高点から剣山次郎笈を見る
1732m標高点か天狗塚三嶺を見る 丸石避難小屋
丸石から次郎笈 剣山 次郎笈頂上へ
次郎笈から剣山 剣山 山頂
西島リフト駅 17時45分が最終だが
既に閑散としている。
17時36分 ここを通過し 登山道で下る。
神社から の階段を下る。

★天気図

2005年8月27日 9:00地上天気図 2005年8月27日9:00高層天気図 700hpa 850hpa

平成17年8月27日第一版
平成19年5月3日 更新

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

http://www.lnt.org/

「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >牛ノ背(1757) 天狗塚(1812)三嶺(1893)次郎笈(1929)剣山(1955)>平成17年8月27日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ