「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >積雪期>残雪期>サガリハゲ山(1740)矢筈山(1848)黒笠山(1703) > 平成18年3月25日


サガリハゲ山(1740)矢筈山(1848) 黒笠山(1703)


徳島県三好市東祖谷 徳島県美馬郡つるぎ町
山行記録の編集方針について 
この山域への 交通機関 アクセス
この山域の地形、地質と気象
剣山山頂の気象(平年値極値)
二万五千分の一地図 「剣山」「京上」「阿波古見」「阿波中津」
[ 祖谷公衆トイレマップ2005年版 ]
【最新の記録】
平成20年4月5日 サガリハゲ山(1740) 矢筈山(1848) 黒笠山(1703)

概念図




【コースメモ】
霧谷川を巡る、周回コース。

奥深い自然を堪能しながら、
巡るコースだが、

一般登山道は
サガリハゲと矢筈山
矢筈山と黒笠山間
の主稜線
だけである。
そのほかは
獣道を利用することが多く、
難易度の高いコースである。

2006年3月25日 etrex venture GPSトラックログにより作成


サガリハゲ山(1740)矢筈山(1848)黒笠山(1703) > 平成18年3月25日

平成18年3月25日 快晴

【コースタイム】

7:09駐車地点出発--7:51 林道分岐点--8:18林道終点--8:25 滝 尾根に取り付く--
10:12 縦走路合流--10:21-10:43 サガリハゲ山 山頂--11:24 第3峰--11:36 第二峰
--11:41 鞍部--11:59-12:17 矢筈山山頂 「6.4度 0.1m快晴」--13:00 木地屋からの尾根分岐
13:33-13:39 白井からの道との分岐--13:45-14:00 黒笠山山頂--14:20 黒笠山南 西尾根 下降開始点
14:40 尾根から北西へ振り出して下降--15:04 沢へ降り立つ--15:14 沢合流点--15:55 林道へ降り立つ 
--16:16 林道分岐点--16:53 駐車地点到着

【同行者】
I氏 、S氏 

【詳細】

国道439号三好市東祖谷切谷から県道菅生伊良原線霧谷林道を3km行ったところで駐車し出発。

林道は土砂崩れ箇所が多く荒れはてている。

途中 林道分岐の先でジゾウ谷方面の林道へ向かい終点から沢沿いに登り、
滝に出て、尾根に取り付く。
山仕事道と獣道をつないで高度を上げていくと、堅く締まった雪面上を快適に歩けるようになる。


すばらしい雪原!
サガリハゲ北東面は例年遅くまで残雪が残る、別天地である。

向こうに見える山は剣山(1955m)次郎笈(1929m)

サガリハゲ山頂からは矢筈山、落合峠方面、牛の背、天狗塚、三嶺など残雪が白く輝いて見える。
遠望すれば、赤星山から赤石山系、笹ヶ峰、石鎚なども見える。



サガリハゲから矢筈本峰へ残雪の雪稜を歩く。鞍部からはトレース有り。

第二峰から矢筈山本峰を見る。

矢筈山頂「6.4度 無風 快晴」
山頂で3名の登山者と出会う。

今年5回目の矢筈山頂で初めて、この山域で他の登山者と出会うことになった。
やはり春になった。


黒笠山への縦走路は豊富に残る快適な雪面を歩く。


黒笠山
後に剣山、次郎笈が見える。

黒笠山白井からの登山道分岐点でもトレースがあった。



黒笠山山頂からは南へ向かい次のピークから西側の尾根を降りる。
野生動物たちだけしか踏み入れないような自然の宝庫で、
残雪に足跡を付けさせてもらうのが申し訳ないようなすばらしい尾根であった。

沢に降り立ち、下流の林道終端部を目指して下降するが、
土砂崩れ箇所や沢自体の荒廃箇所が多くあり、ルートファインディングに苦労する。

やっと林道へでて、4kmの林道歩きで駐車地点へ戻る。

結局このコース、霧谷林道の荒廃度合いから始まって、かつての山仕事道も荒れ果てて、これが総合的に難易度を高くしてくれていて、谷に出てからも、林道に出る、最後の最後まで、十分楽しませてくれた。

霧谷川の奥深さを味わえる、本当に素晴らしいコースであった。


【距離】
累計歩行距離 17.038km 累計標高差 1878m

2006年3月25日 etrex venture GPSトラックログ

カシミール(杉本智彦氏作)利用

【Google Earth】 【GoogleMaps】

天気図


平成18年3月25日9時 地上天気図
気象庁 提供 


平成18年3月25日9時 高層天気図 700hPa 850hPa
気象庁 提供

このページの先頭へ

定点観測 積雪量比較 

[ 矢筈山 ] 

★このコースの記録

全く同じ時期 同じコース

【他日の記録】
平成20年4月5日 サガリハゲ山(1740) 矢筈山(1848) 黒笠山(1703)
平成21年2月28日

積雪期
無雪期



平成18年3月25日 第一版
平成20年4月5日 更新
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。

http://www.lnt.org/

「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >積雪期>残雪期>サガリハゲ山(1740)矢筈山(1848)黒笠山(1703) > 平成18年3月25日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2011  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ