「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >石鎚山(1982) 今宮道、黒川道> 平成22年1月30日


平成22年1月30日 石鎚山(1982)今宮道、黒川道

  • ここで紹介している山々は、登山道や指導標は未整備です。
    それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、
    この山域では、登山者は自己責任での慎重な行動が求められます。
  • 愛媛県西条市
  • 山行記録の編集方針について 
  • 二万五千分の一地図 「石鎚山」「瓶ヶ森」

★概念図 記録 断面図

平成22年1月30日晴れ 石鎚山(1982)今宮道、黒川道

【記録】
河口 (三碧橋)駐車地点発 5:03--今宮道---スキー場 7:15---奥前神寺 7:24----成就 (7:38-7:55)----夜明峠 9:16--------石鎚山 弥山 (10:02-10:33)----石鎚山 天狗岳 (10:42-10:48)--石鎚山 南尖峰 (10:54-11:09)---石鎚山 弥山 ( 11:19-11:44)---夜明峠 12:14--------成就 (13:04-13:24)----奥前神寺 (13:36-13:44)--黒川道---虎杖 15:14----河口 (三碧橋)駐車地点着 15:27

【山頂】
「マイナス2.2度 3m 西風 晴れ 矢筈山系 剣山 まで 遠望できる」

【同行者】
S氏、F氏、N氏、H氏 計5名。

足を引っ張るのではと 思いつつも  強力な精鋭パーティーに同行させていただき 大変 お世話になりました。有り難うございました。

BLOG

●二万五千分の一地図 「石鎚山」「瓶ヶ森」

トラックログ取得は(Garmin GPSmap 60CSx)使用

今宮道、黒川道


久しぶりに 冬の石鎚に出かけた。

【今宮道、黒川道】

標高 200mから1982mまで一日で登下降でき、八丁坂の登り返しを含むと 高度差 約2000mも とれる貴重なルート。 今宮道 黒川道。

 赤石岳3120m 椹島(サワラジマ)1123m。

わざわざ 日本アルプスまで行かなくても四国内でも中部山岳3000m級のような 大きな高度差を獲得できる、同行した「イメージをトレースする」S氏が自信を持って お勧めのとっておきのルート。

S氏は「アルプス坂」(仮称)と命名したが、 名前にふさわしい 素晴らしい大満足コースであった。

今冬は雪が少なく 期待した新雪ラッセルもなく、ちょっと拍子抜けするほど、時間的にも十分余裕があったが、雪深いラッセルをしながら ワンデーで登下降するのは かなり厳しいと思われる。

【ご注意】

今宮道は整備されているが、黒川道は崩壊が進んでいた。
黒川道を上から降りてきて 虎杖の舗装道路に降り立つと 取付き点の西条市の標識には「黒川道 通行不可」と表示されていた。

BLOG

このページの先頭へ

写真


成就
この時期 土小屋方面の道路が冬期閉鎖になるので ロープウェイの始発時刻より先行し 成就を通過しておけば とても静かな山歩きを堪能できる。

BLOGの写真

このページの先頭へ

★天気図




平成22年1月30日 
地上天気図
気象庁 提供





平成22年1月30日
高層天気図 700hPa 850hPa
気象庁 提供

このページの先頭へ



平成22年1月30日 第一版

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
http://www.lnt.org/


「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 > 石鎚山(1982) 今宮道、黒川道> 平成22年1月30日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) 2002-2011  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ