「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) since2002
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 >矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494)> 平成28年5月5日
平成28年5月5日 矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494)
【天候】晴れ
【記録】
木地屋 駐車地点 6:02----矢筈山(9:32-10:00)---黒笠山(11:38-12:00)---津志嶽 (13:26-13:46)---大横 (15:15-15:20)---木地屋 駐車地点 16:27
【山頂】
矢筈山頂 「プラス8.4度 晴 西風 3-4m 剣山 次郎笈 三嶺 西熊山 天狗塚 見える」
黒笠山山頂 「13.0度 晴れ 日ざしはあるが 薄い雲が全天ベール状におおう。 風 西 4.8m ときおり 強く吹く。 剣山 次郎笈 三嶺 西熊山 天狗塚 見える 」
津志嶽(1494) 「15.0度 西4.6m 晴れ うすく雲 ベール状。 矢筈山は ずいぶん 遠くになった。」
矢筈山 黒笠山 山頂で 登山者何組かに 出会うが 他はなし。
連休でも 混雑を避けることができた。
一年前 2015年5月3日は 縦走路など ところどころ まだ残雪があったが 今年は無。
【10年前】
10年前の2006年5月、ひと月に2度も 片川をめぐる おおきな周回縦走をした。
山自体は10年たっても変わらないが、人がかかわる山頂標識 案内看板など10年で何回か変わっている。
山里では 廃屋が一段と増えて 林道は伸び 人が減って野生動物が増えてきている。
登る人間のほうはというと 10年もたつと あのころのような 高いモチベーションが減退。
軽いショートコースの周回でも 十分満足するように なってしまった。
10年前の5月
http://blog.goo.ne.jp/shumiyama/m/200605
【APRS】
2016年5月5日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。
ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600
とくに JR5YEM局 JA5OVU局 さまには 大変お世話になりました。ありがとうございます。
-------------------------
「 JJ5MDM-5 」
2016年5月5日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
「 JJ5MDM-5 」 携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=3600&tail=3600
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。
【動画】
【写真】
Flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157667904353606
ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-863990.html
つるぎ町 古見
一宇林道終点
矢筈山 山頂が見えてきた
矢筈山 山頂
黒笠山 剣山方面を見る
落合峠方面
縦走路 標識
東膳棚より 黒笠山 剣山 次郎笈 を見る
黒笠山
黒笠山
黒笠山 山頂
黒笠山 山頂 矢筈山方面を見る
津志嶽 山頂
送電線 阿南幹線 160番鉄塔
桂
片川に架かる橋
大横 橋
新緑の 木地屋 赤松線 を歩く
木地屋 赤松線 約1時間の 登り返し 長い。
矢筈山 を見る
【気象】
平成28年5月5日 午前9時 地上天気図
平成28年5月5日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成28年5月5日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成28年5月5日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
●二万五千分の一地図 「阿波中津」「古見」
トラックログ取得はGarmin GPSmap 60CSx使用
平成28年5月5日第一版
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494)> 平成28年5月5日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。