HOME山行記録 >三嶺(1893) > 平成31年1月27日

平成31年1月27日三嶺(1893)

★平成31年1月27日概念図 記録 写真




平成31年1月27日 三嶺(1893)

【日時】2019 平成31年1月27日

【天候】曇 晴

【コース】菅生 三嶺(1893) 菅生

【記録】

いやしの温泉郷 発 4:39--- 林用作業小屋跡 6:38 --1791m標高点 9:54 --菅生下山口標識 11:21--- 三嶺 (12:11-13:34) -----三嶺ヒュッテ 14:14 ---菅生下山口標識 14:25 --- 1791m標高点 15:04--- 林用作業小屋跡 16:26 ---いやしの温泉郷 着 17:21

【動画】

https://youtu.be/lE6FdW4vLHw



【写真】


flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157689169766093


ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1715941.html

YAMAP
https://yamap.co.jp/activity/3044914


【いやしの温泉郷】

雪合戦四国大会は2019年1月26・27日いやしの温泉郷で開催。

1月26日 から寒波襲来。いやしの温泉郷の雪合戦会場にも待望の積雪あり。

この雪だと、今日の三嶺は なかなか手強そう。 縦走は かなり 厳しそうだ。


【教訓】

■「どんなに はりきって 頑張っても まあ 雪山では時間はかかるだけ かかる」。


長丁場を覚悟し まだ暗いうちに 小雪が舞うなか いやしの温泉郷を出発。

でだしから 雪の上を歩き、積雪は登るにつれて 次第に増えていく。

ことに 1600m 1700m 1800mと さらに ふえてきて 歩みは 遅々としてきた。

今冬は 暖冬なので 積雪量自体は 例年に比べてみれば かなり少ない。


暖冬で 雪が融けてていたところに この寒波で また 高温の水分の多い 重い湿雪が一気に積もり 中間支持層がないため雪の割に 底までもぐる 潜り具合がとても 大きく 消耗して 時間がかかる。

また 暖冬の冬には 雪が重い湿雪となることが多い。

だから、暖冬の冬は 雪が少なくても 消耗度が大きく 時間がかかる。

とかく雪山は 一筋縄ではいかず、どんなに 気持ちが先にはしり 焦っても 急いでも 雪山では 時間は かかるだけ かかる。

時間が かかっているので 菅生下山標識から 三嶺山頂へ 直行。


【山頂】


■三嶺「マイナス7.8度 北 3-4m ガス 視界なし 」(累計登頂回数 601回)

山頂についたときは 視界が なかったが しばらくして ガスが切れだした。


【山頂劇場】

「ガスが切れてきて、塔丸、丸石、高ノ瀬、石立山、白髪山、綱附森見える。剣山、次郎笈はガスがかかる。西熊山もガスが流れる。祖谷も 光石側も真っ白。」

みるみるうちに ガスがとれて 眺望がひらけていくいくさまはまさに山頂劇場。


太陽が顔を出すと  山頂標識についていた 雪はみるみるうちに解けていく。

雪で真っ白の 三嶺南面の斜面では 陽がさしはじめると シカが ぞろぞろ動き出し 白い雪面に シカ足跡のラインが 何本も引かれていく さまも 一部始終を拝見。

ガスが最後まで残っていた 剣山 天狗塚山頂付近のガスが とれるまで 粘って 見蕩れているうちに 山頂滞在は 約一時間半もの長居となってしまった。

帰りは 三嶺ヒュッテ経由で下山。

時間が遅いので 三嶺ヒュッテ内部には入らず。

ヒュッテに入ると 入口付近の 積雪の後片付けに時間がかかる。

ともかく冬の日は短い。時間は貴重だ。

菅生下山道分岐をへて 同じ道で、いやしの温泉郷へ戻る。

【四国の山】

いやしの温泉郷の雪合戦は終了し後片付けもほぼ終わってた。

今日は 山中で誰にもあわず。

2019年 年始からの 1月2、5、13、20、27日 計5回の山行のうち 山中で他の登山者に出会ったのは 1月13日だけ。

四国の山は 雪は少ないものの 毎回 トレースのない静かな 山を堪能できるなど 四国ならではの 山の良さは ここらにあると思う。

【結論】

四国では 実に 贅沢な山歩きが楽しめる。とても有り難い事だと しみじみ感じる。

平成31年1月27日現在
累計山行日数 1827日(内 四国 1438日)


【APRS】

2019年1月27日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。


「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/



「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 今回も 2台とも順調に 作動。


「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400

赤色のところで ドコモ携帯の電波が通じています。
今回 順調に作動。


------------------------------------------------------------

【気象】


平成31年1月27日 午前9時 地上天気図


平成31年1月27日 午前9時 500,300hPa高層天気図


平成31年1月27日 午前9時 850,700hPa高層天気図


平成31年1月27日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画



短期予報解説資料





  • 趣深山shumiyama.com 2019年1月27日
  • 趣深山Jimdo 2019年1月27日
  • 2019年1月27日 fc2
  • 2019年1月27日 xdomain
  • 趣深山ブログ goo 2019年1月27日
  • 趣深山ブログ fc2 2019年1月27日


  • ●二万五千分の一地図  「久保沼井」「京上」 「北川」 「剣山」
    トラックログ取得はGarmin GPSmap 60CSx使用
    平成31年1月27日第一版

    ご注意
    この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
    気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
    自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


    [ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
     | Twitter  | Twilog  | 瀬戸内編  | YouTube動画チャンネル |  趣深山 Jimdo |  日付順 | 山別 |

    HOME山行記録 > 三嶺(1893) > 平成31年1月27日

    http://shumiyama.com
    http://shumiyama.jimdo.com/
    http://shumiyama.web.fc2.com/
    http://shumiyama.html.xdomain.jp/

    「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
    Copyright(C) since2002  趣深山 All Rights Reserved
    サイトポリシー
    ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

    このページの先頭へ