「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
積雪期
牛の背(1757) 天狗塚(1812)
徳島県三好郡東祖谷山村 高知県香美郡物部村 ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。 それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での行動が求められます。 ●この山域への 交通機関 アクセスはここをご覧下さい 無雪期20分のところが積雪期1時間半から2時間掛かることもあります。 コースタイムはご参考程度にしてください。 ●この山域の地形、地質と気象はここをご覧下さい ●二万五千分の一地図 「京上」 「久保沼井」 ●この山域の地形、地質と気象はここをご覧下さい |
●二万五千分の一地図 「京上」 「久保沼井」
平成17年12月17日 雪
【コースタイム】
西山林道天狗峠登山口 6:53--砂防堰堤付近 取り付き点 7:34--1580m 樹林限界 10:31-- 牛の背三角点 11:40
-- 天狗塚 (13:02 -13:14)--天狗峠 13:46---1476m (14:42-14:56)-- 西山林道天狗峠登山口 15:27
【距離】
累計歩行距離 10.732km 累計標高差1076m
天狗塚山頂 「マイナス8.8度 7-10m 風雪 ガス 視程50m」
天狗峠 「-9.8度 10m 」
記録詳細と写真平成17年3月5日 曇 雪
西山林道駐車地点 6:24 --砂防堰堤付近 取り付き点 6:57--1580m樹林限界 9:38-- 牛の背三角点 10:46 -- 天狗塚 (12:41 -13:55)--綱附森 分岐 --天狗峠 14:53---1476m 15:44-- 西山林道天狗峠登山口 16:11---砂防堰堤付近 16:54--西山林道駐車地点 17:19
累計歩行距離 14.8km 累計標高差1406m
最後の天狗塚本峰への急登は40分もかかった。最後はほぼ 塹壕堀の状態だった。
天狗塚山頂 「風弱く0.5m マイナス4.5度 曇り 三嶺 白髪山 西熊山 綱附森 矢筈山系など見える。 気温が高く感じられ 春の感じがする 長居しても そんなに 寒く感じない。新雪の積もり具合 ラッセル状況が 思ったより 良くなく 時間がかかる。」
記録詳細と写真平成16年2月7日 曇り 雪
西山林道駐車地点 8:17 --樹林限界 11:43-- 牛の背三角点 12:40 -- 天狗塚 (13:47 -14:20)--樹林限界15:30-- 西山林道駐車地点16:58
累計歩行距離13.01km 累計標高差1242m
寒波来襲 、祖谷は真っ白。
12:40 牛の背三角点 「 マイナス10.6度 西より10mの風 冷えている。」
詳細はこちら平成15年1月25日 晴れ
西山林道 9:12 --樹林限界 11:31-- 牛の背三角点 12:08-- 天狗塚 (13:20 -14:15)--樹林限界15:28-- 西山林道16:18
累計歩行距離10.5km 累計標高差1114m
寒波が来て 新雪が積もる。祖谷トンネルの東側でチェーン着装
13:52天狗塚山頂 「まばゆいばかりの快晴 北の風弱い マイナス6度 今シーズン一番の大雪 日ざしは暖かい。 稜線上の雪面はクラストしていて歩きやすい。自由なトレースが付けられる。 しかし 樹林帯は かなりのラッセルだ。
昨日来の 新雪が 祖谷の谷全体を 真っ白にしている。
一面の 白い嶺嶺 素晴らしい はるか 遠方が見える 。遠く 赤星山から 笹ヶ峰 石鎚山系などが見える。
今冬は まずまずの積雪になってきている。」
平成15年1月3日 曇り 雨 雪 曇り
西山林道 8:16 -- 樹林限界10:40 -- 牛の背三角点 11:52--天狗塚 (13:13-13:42) -- 天狗峠 14:04 -- 西山林道イザリ峠登山口15:12--西山林道駐車地点 16:18
累計歩行距離11.28km 累計標高差1178m
ガス 視界50mくらい 南よりの風が強い 風雨模様で暖かい 雪は湿雪で 重たい
二重稜線だけに とてもわかりにくい 。何度も 方角を確かめて 幅広い 稜線を たどる。
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである(承認番号 平15総使、第387号)」
カシミール(杉本智彦氏作)利用
牛の背から見た天狗塚 天狗塚山頂 牛の背 樹林帯抜ける
「このサイトの地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」
平成17年12月17日 改訂増補
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
https://shumiyama.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2011 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。