「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >オコヤトコ 牛の背(1757) 天狗塚 (1812) 綱附森(1643) 矢筈峠 > 平成16年4月10日


無雪期

オコヤトコ 牛の背(1757) 天狗塚 (1812) 綱附森(1643) 矢筈峠


徳島県美馬郡一宇村 徳島県三好郡東祖谷山村 高知県香美郡物部村
ここで紹介している山々は、本州の著名山に比べると、登山道や指導標は未整備です。
それは自然が多く残っていて、この山域のいいところなのですが、この山域では、登山者は自己責任での行動が求められます。
●この山域への 交通機関 アクセス
●この山域の地形、地質と気象
剣山山頂の気象(平年値極値)

★概念図

コースタイムはご参考程度にしてください。


平成16年10月17日 晴れ 

祖谷川林道 3.5キロポストP地点 7:25 --- オコヤトコ 7:37 --- 尾根へ上がる 7:58 --1486P 9:05 --縦走路 9:44 --牛の背三角点 10:04 --- 天狗塚 (10:45-11:03) -- 天狗峠 11:19 --堂床分岐 12:16 -- 綱附森 (13:24 -13:45)--綱附森登山口 15:18-- 矢筈峠 15:27 -- 祖谷川林道 3.5キロポストP地点 16:47

累計歩行距離 21.590km 累計標高差 1758m

カラマツ林は今年は台風で葉が痛んでいるせいか 黄葉にはなりそうもない位 葉をおとしている。
牛の背三角点へ 「快晴 10.2度 3-5m 東風 心地よい風だ」
天狗塚山頂 10:55「15度 1-2m 風弱まる 快晴 暑く感じる。」
綱附森山頂 13:38 「14.6度 南よりの風 1-2m 心地良い風だ。快晴 今日歩いてきた 牛の背 天狗塚 の稜線が 一望の下に見える。」

山行記録詳細と写真

平成16年4月10日 晴れ 

祖谷山林道 3.5キロポストP地点 9:43 --- オコヤトコ 9:54 --- 尾根へ上がる 10:14 --1486P 11:19 --縦走路 12:05 --牛の背三角点 12:24 ---- 天狗塚 (12:57-13:14) -- 天狗峠 13:29 --堂床分岐 14:14 -- 綱附森 (15:21 -15:43)--綱附森登山口 16:59-- 矢筈峠 17:10 -- 祖谷山林道 3.5キロポストP地点 18:15

累計歩行距離 21.249km 累計標高差 1728m

栃瀬より R439を京柱峠方面へ 6.5k 祖谷山林道へ入り 3.5kmキロポストで駐車。
谷道川を渡り オコヤトコ集落跡へ。 

昨年秋に来たときになかったが 新たに 「平成15年度 森林整備地域活動支援交付金対象森林 標示標」が木に付けられていて 「歩道新設」16年2月23日実施 16年3月19確認 となっていた。
周りを見渡しても 前回 来た時と 特に変わっていないようだが、どこへ 歩道を 付けるのだろうか。

尾根へ取り付き 急な尾根道を 辿る 。尾根が 曲がる所で 尾根のヒダを 踏み替えるところが 何カ所かある。

 標高を上げていくと やがて 1486Pにでた。ここのカラマツ林は 葉をおとしているが なかなか気持ちの良いところだ。 

野生動物が 集まる 水たまりには 水が溜まっていた。樹林帯を抜けると 笹原の 草原 になる。
草原上の 獣道を 繋いでいって 亀尻峠からの 主稜線にでる。

あとは歩きやすくなった 主稜線上の トレースをたどる。

牛の背 の 二重山稜 の窪地には残雪があった。
天狗の池は 水がなかった。

天狗塚山頂 13:10「15度 1mの微風 快晴 暑く感じる。 雪がすっかり溶けて 牛の背 谷筋に 少し残るぐらいだ。」

縦走 コースを 辿ることにする。イザリ峠から 地蔵の頭を へて 急な尾根を 下る。

堂床分岐までは 比較的道が良いが 綱附森に近づくにつれ 笹が 増えてきて 笹こぎが多くなった。
ことに 雪の重みで 笹が寝ていたのが、 雪解けで 丁度 起きあがって来つつある感じで 歩きにくい。

綱附森 最後の登りでは 一歩一歩の 笹漕ぎに体力がいるようになる。 

綱附森山頂 15:38 「12度 南よりの風 2m 心地良い風だ。少し高いところに 薄雲があるが 良い天気だ。 今日辿ってきた牛の背 天狗塚 からの 稜線が 一望の下に見える。」

綱附森からの下りは 一級国道のような感じがするくらい 整備されていて 格段に歩き易い。一気に 歩ける。

綱附森登山口には もう車は一台も無かった。
矢筈峠駐車場には 一台車が 停まっていたが人はいなかった。 

後は 林道を 5km 淡々と 歩き 駐車地点に戻る。
● 2万5千分の一 地形図 「久保沼井(くぼぬるい)」

● コースメモ

オコヤトコを 経由して 地図上にある 道沿いに 尾根を 登っていくルートです。

無雪期 獣道コースです。難路が含まれています。
未知のルートに挑む 読図力 技術 経験 精神力 体力が必要です。 
自然豊かな 獣道を 利用するところがある ルートです。 

くれぐれも 野生動物と ルートファインディングには ご注意下さい。
途中で引き返すにも 大変な労力を 要する場合が考えられます。
それなりの準備と 装備 体調 などを考慮し 天候を見定めて 自己責任にて 慎重に 行動することが求められます。

オコヤトコ集落跡からの 山行記録は ここを ご覧下さい

 2004年4月10日etrex legendの GPSトラックログ


カシミール(杉本智彦氏作)利用

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです」(承認番号 平15総使、第387号)」

このページの先頭へ


★ 写真

谷道川にかかる 橋 1486mP付近 カラマツ林
 野生動物が集まる 水たまり  牛の背を 見上げる
 牛の背 残雪  天狗塚を見る 池は水なし
堂床分岐にて このコースタイムはかなりきつい  綱附森山頂付近 窪地にも 残雪
綱附森山頂から 牛の背 天狗塚を 見る  綱附森からの下り 歩きやすい
矢筈峠 林道を歩き ながら 天狗塚を見る

このページの先頭へ


●赤テープなどについての 私の考え方は ここにあります。

これだけ自然が豊富な 場所に 赤テープのような 所詮は ビニールゴミになる ようなものを 残置しないように したいと いうのが私の考えです。

(ビニールよりは まだ 木綿の 赤布なら救えるけれど )それでも 付けないのが 一番 でしょう。

山は 登山者だけのもではありません。 山里の人 林業関係者 には ことに 赤テープは 嫌われます。

また 赤テープは  あとからくる 登山者の ルートファインディングの 楽しみを  奪ってしまうものなのです。

後から来る人のためにも 地図 磁石 何だったら GPSを 積極的に 活用しましょうと いうのが 私の考えです。 

高知県香美郡物部村別府峡にて 高知県香美郡物部村別府峡にて

平成16年4月11日第一版
平成16年10月17日改訂増補

●ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >オコヤトコ 牛の背(1757) 天狗塚 (1812) 綱附森(1643) 矢筈峠 > 平成16年4月10日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ