「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >無雪期>牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 1806P経由  > 平成18年7月15日


無雪期

久保 牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 久保


★概念図



●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」

記録


平成18年7月15日 晴れ 曇  一時雨 

牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893)

【コースタイム】
久保駐車地点 4:28 --砂防堰堤 5:24 -- 牛の背三角点 (7:34-7:41) --- 天狗塚山頂 (8:24-8:47) -- 天狗峠 9:05 -- お亀岩 9:26 -- 西熊山 (9:46-9:57) -- 三嶺 (11:02-11:36) --- 1806m標高点 11:55--ふるさと林道1回目 13:28---ふるさと林道2回目 13:33---ふるさと林道3回目 13:39 -- 林道支線経由  -- 林道久保蔭線 14:43 --久保駐車地点 15:39

【距離】

1 累計歩行距離 24.163km 累計標高差 2066m (GPSの気圧高度で計算)
2 累計歩行距離 24.363km 累計標高差 2335m (地図上の高度で計算)


天狗塚 「18.8度 3m 北風  晴れ 三嶺 剣山 次郎笈まで見える 所々に雲はあるが 久しぶりに 晴れの山頂だ。京柱峠の高知県側は雲海。」

西熊山 「20.6度 1-2m 曇り 気温が高くなってきた。三嶺 次郎笈 天狗塚など見える。矢筈山系にガスがかかってきた。」 

三嶺 「21.0度 1-2m 南風 剣山、矢筈山は見える。天狗塚は少しガスがかかる。黒笠山は雲がかかる。 」

北西尾根を下り ふるさと林道 久保蔭林道 経由 久保蔭。久保駐車地点へ。

このページの先頭へ

写真



 京柱峠の高知県側は雲海。





天狗の池にて、先週一杯だったが今週は水がない。



西熊山方面を振り返る。

気温が高くなってきて、ペースは上がらない。




三嶺山頂が近づく。

緑が濃くなった。





北西尾根 白骨樹。

ゴロゴロと雷鳴が近くなって、
雲行きがおかしくなってきた。

この後 雷雨。





沢を渡る 水路橋。
発電用の施設だ。






水路橋などの施設があるためか、地図上の旧道の山道は大変よく整備されて歩きやすかった。



ショートカットの山道を行くと、野生動物侵入防止用のネット。

 先週 久保蔭の方から、「外して中に入る」と伺っていたので、
あわてず、少し持ち上げて中に入り、また元通りに厳重に締めた。

野生動物による農作物被害を防ぐ為の施設であり、常時閉鎖の厳重管理されているフェンスだ。

久保蔭集落に延々と張りめぐわされたフェンスも一カ所でも侵入口があると効果はなくなってしまう。
開けっ放しは 絶対にいけない。



このページの先頭へ

断面図



断面図1 累計歩行距離 24.368km 累計標高差 2066m (GPSの気圧高度で計算)
緑の地面と 赤いトラックログとの間の空隙「スキマ」に注目。



断面図2 累計歩行距離 24.163km 累計標高差 2335m (地図上の高度で計算)50mメッシュ標高使用



【累積標高差で 269mの差】

カシミール 利用
トラックログ取得は(Garmin GPSmap 60CSx)使用
この標高差の誤差については HOME>G P S >ガーミン GPS ログ比較 GPSmap 60CSx もご覧下さい。

 天狗塚 三嶺 北側 林道図


天狗塚 三嶺 付近 林道 

赤色は林業用作業道で荒れている上に、チェーンで一般車規制。

「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行のの数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」

牛の背天狗塚三嶺付近北側道路 概念図

GoogleEarth, Google Mapsによるトラックログ表示




Google Earth】kml
Google Earth】kmz
Google Maps

  Google Earth, Google Maps ,World Wind

このページの先頭へ

★天気図

平成18年7月15日9時 
地上天気図
平成18年7月15日9時
高層天気図 700hPa 850hPa

気象庁 提供

この日の雷発生状況




「かみなりさんだー」より引用(株式会社 STNet )
http://thunder.stnet.co.jp/raiinfo/index.html
四国の雷情報
http://www.stnet.co.jp/it/kaminari2.html

このページの先頭へ

関連URL

この周回コースの 逆の周回コース


平成18年7月15日 第一版

ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
http://www.lnt.org/


「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2007
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]

HOME山行記録 >無雪期>牛の背(1757) 天狗塚(1812) 西熊山(1815) 三嶺(1893) 1806P経由  > 平成18年7月15日

http://shumiyama.web.fc2.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2007  趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

このページの先頭へ