HOME > 山行記録 >三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)> 平成28年1月10日
三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
★平成28年1月10日概念図 記録 写真
平成28年1月10日 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)
【天候】
曇り 晴れ
【記録】
いやしの温泉郷 発 7:09-- 林用作業小屋跡 8:28 --1791m標高点 9:36 --菅生下山口標識 9:58--三嶺ヒュッテ 10:01----三嶺 (10:17-10:40) ---西熊山 (11:57-12:16) ---お亀岩 12:36---天狗峠綱附森分岐 13:04 ---天狗峠西山林道分岐 13:11---天狗塚山頂 (13:31-13:47)---牛の背三角点 (14:16-14:31) ---天狗峠西山林道分岐 15:10 ---1476標高点 15:41---西山林道天狗峠登山口(16:03-16:11) ---いやしの温泉郷 着 17:31
【山頂】
■三嶺 「 マイナス3.6度 西 4.9m 曇り 剣山 次郎笈 天狗塚 見える 雪すくない 」(累計登頂回数 485回)
■西熊山 「 マイナス4.7度 北 4-6m 曇り 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える」(累計登頂回数 393回)
■天狗塚 「 マイナス3.9度 北 4m 晴れ 三嶺 剣山 次郎笈 石鎚山系まで見える」 (累計登頂回数 479回)
午後になって天候が安定し 視界が良くなってきて 笹ヶ峰 石鎚山系まで見えるようになった。
この時期 ラッセルに苦労するほどの 積雪量なのに
2015−2016にかけての 冬は
平年にくらべて 極端に 雪が すくない。
累計山行日数 1690日 (うち 四国 1301日)
【APRS】
2016年1月10日 APRS(Automatic Packet Reporting System)
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家に お世話になり 感謝です。
趣深山 コールサイン 「 JJ5MDM 」
使用機器 YAESU FT2D
位置情報は 以下URLで 閲覧できます。
http://ja.aprs.fi/http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=3600&tail=3600【動画】
https://youtu.be/KSaS7Fu6Bzk【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157663323954536ヤマレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-794713.htmlマイナス1度 にしいや 道の駅
東祖谷高野
京上
京上
年末年始 もんてきたかえ 垂れ幕
登山口 雪なし 平年の この時期 ラッセルに終始するため 暗いうちから出発しないといけないが
全く雪がないいため 明るくなってから出発
菅生蔭 雪なし
民家 雪なし
モノレール
モノレール
中間駅
落ち葉の上に うっすら 新雪
標識
モノレール
林用作業小屋跡
林用作業小屋跡
まだくらいうちに ヘッドランプをつけて出発した 先行する パーティーを 追い抜く
新雪うっすら
1578m
少し平らになってきた ところ
ふりかえる
剣山 次郎笈 を見る
1791m標高点 登り途中で ふりかえると 追い抜いた 単独行の方が 下方に 見えた
剣山次郎笈 を見る
1791m 標高点
1791m
1791mから三嶺 本峰 方面を見る
鞍部
鞍部からの 登り返し
剣山 次郎笈 を見る
平年並みの 積雪なら 雪庇状の張り出しが 大きいところだが 雪わずか
剣山 次郎笈 を見る
1791m 方面を振り返り見る 矢筈山 黒笠方面も 南面には 雪なし
菅生 下山道 分岐 標識
三嶺ヒュッテ 方面を見る
池 と 三嶺 本峰
三嶺 ヒュッテ
内部
三嶺ヒュッテ
三嶺ヒュッテ と 剣山 次郎笈
剣山次郎笈 高ノ瀬 を見る
剣山次郎笈 高ノ瀬 石立山 を見る
白髪山
三嶺 山頂 池を見る
池
池 と 剣山 次郎笈
池 と 剣山 次郎笈
三嶺 山頂 近づく
剣山 次郎笈を振り返り見る
三嶺 山頂
三嶺 山頂
平年の積雪量では こうした光景は みられないはずだが。。。。
山ガールブームのおかげで 若い人が増えてきたのは 悪いことではない。
この時期 こんなに 雪の少ない 山頂はめったにない。
昨年の今頃 とは 大違い。
この時期にしては 珍しい にぎやかな 光景。
白髪山方面
西熊山方面
三嶺山頂を振り返り見る
テキサスゲート
2015年12月26日 網にひっかかって 生きていた 動物がいた。
4日後の 12月30日には 動かない状態になっていて、
今回見ると 跡形もなく 消え去っていて 注意深く よく見れば わずかに 毛が ほんの すこしあるだけ。
輪廻転生
フェンス
三嶺山頂を振り返り見る
西熊山方面
三嶺山頂を振り返り見る
三嶺山頂を振り返り見る
三嶺山頂を振り返り見る
三嶺山頂を振り返り見る
西熊山登り
西熊山登り
三嶺山頂を振り返り見る
三嶺山頂を振り返り見る
西熊山 山頂
天狗峠 方面
三嶺 方面
西熊山 山頂 西側 定点観測地点
例年 ここは 雪がたまりやすく その年の 積雪の 履歴がよくわかる ポイントだが 今冬は 雪がない
http://goo.gl/1A9Z9O西熊山 下りで 天狗峠方面を見る
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋
お亀岩避難小屋 バックは 西熊山
お亀岩避難小屋
お亀岩
縦走路 大岩の付近
天狗峠登り で 西熊山方面 を振り返る
天狗峠 登り
天狗峠登り
天狗峠登り 途中で 三嶺 剣山 次郎笈 を見る
縦走路
三嶺 剣山 次郎笈 を見る
天狗峠 綱附森 分岐標識
天狗峠 綱附森 分岐 標識 三嶺 剣山 次郎笈 を見る
天狗峠
天狗峠
天狗塚を見る
天狗塚を見る
天狗塚を見る
天狗塚を見る
天狗塚を見る
天狗塚 直下
天狗塚 山頂
牛の背
綱附森
天狗塚 を見る
池の付近
天狗塚を振り返る
牛の背
牛の背
三角点
天狗塚を見る
池の付近
天狗塚 牛の背側から
天狗塚 天狗峠側から
天狗塚
天狗峠
天狗峠
下り
下り
下り
1476m
下り
下り
西山林道 天狗塚 登山口
橋
小屋
久保蔭谷橋から 寒峰 を見る
寒峰を見る
日が傾いてきた
この先 通行止めの看板
菅生谷 第四堰堤
菅生谷 第三堰堤
いやしの温泉郷 陽のあるうちにもどってこれた
冬期休業中
いやしの温泉郷
いやしの温泉郷
【気象】
平成28年1月10日 午前9時 地上天気図
平成28年1月10日 午前9時 500,300hPa高層天気図
平成28年1月10日 午前9時 850,700hPa高層天気図
平成28年1月10日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
短期予報解説資料
趣深山shumiyama.com 平成28年1月10日趣深山Jimdo 平成28年1月10日平成28年1月10日 fc2趣深山ブログ goo 平成28年1月10日趣深山ブログ fc2 平成28年1月10日
●二万五千分の一地図 「久保沼井」「京上」 「北川」 「剣山」
トラックログ取得はGarmin GPSmap 60CSx使用
平成28年1月10日第一版
ご注意
この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
| Twitter | Twilog | 瀬戸内編 | YouTube動画チャンネル | 趣深山 Jimdo | 日付順 | 山別 |
HOME > 山行記録 > 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)> 平成28年1月10日
http://shumiyama.com
http://shumiyama.jimdo.com/
http://shumiyama.web.fc2.com/
http://shumiyama.html.xdomain.jp/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(C) since2002 趣深山 All Rights Reserved
サイトポリシー
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。
このページの先頭へ