HOME山行記録 >見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生> 令和2年10月3日

見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生

★令和2年10月3日概念図 記録 写真





令和2年10月3日 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893)

【天候】 晴れ 曇

【コース】

見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生 (バス乗車) 見ノ越

【記録】

見ノ越 発 0:58 --- 西島リフト駅 1:48 --- 剣山 (2:25-2:34) --- 次郎笈(3:22-3:34) --- スーパ−林道下降点 4:14 --- 丸石 (4:32-4:41) --- 丸石避難小屋 5:05 --- 奥祖谷かずら橋下降点 5:08 --- 荒廃した小屋跡 5:27 --- 高ノ瀬 (6:01-6:19) --- 石立山分岐 6:41 --- 1732m標高点 (7:11-7:21) --- 1700m三角点 7:42 --- 白髪避難小屋 8:04 --- 白髪山分岐 (8:15-8:21) --- カヤハゲ (8:52-8:57) --- 三嶺(9:43-10:25) --- 菅生下山道分岐標識 10:40 --- 1791m標高点 10:57 --- 林業用作業小屋跡 11:48 --- いやしの温泉郷 (12:33-12:38) --- 菅生バス停 着 13:02

菅生バス停 13:31======(バス乗車)======見ノ越 14:08 着

【山頂】

新型コロナウイルス感染症の影響で運休していた 名頃〜見ノ越 間の三好市営の登山バスは 8月から運行再開。

その後 秋のシーズンには 人出も増えてきて 先日の9月の連休には 見ノ越周辺は 路肩駐車の車両などで 大混雑し バスも大渋滞にまきこまれたとか 仄聞。

丁度 10月3日は 10登 3山 の語呂合わせで 「登山の日」。

山の混雑を避けるには 混雑時間帯を 避ける時差登山が第一。

おりから中秋の名月の翌日で 明るい月夜。

予想される 混雑を避けて 絶好の月見の山行を期待して 未明に見ノ越を 出発。

月は 煌々と明るく照らし 目を慣らせば ヘッドランプもいらないくらいだが うっかり踏み外さないよう 安全のため ヘッドランプで しっかり足元確認して 月見しながら ゆっくり登る。

時折 少し離れたところで ガサガサと音がして ヘッドランプに反射した野生動物(シカ)の2つ目玉が ギョロギョロと動く。

■剣山 2:31「プラス10.8度 東 4m 月が明るい。 遠くの街の明かりが見える」(累計登頂回数120回目)

明るい月が 山々を 煌々と照らし、月の明かりで 山かげ ができ 山の シルエットが とても印象良く 見える。

■次郎笈 3:31「プラス11.0度 東 1m 月が明るい。」(累計登頂回数107回目)

朝露 いっぱいで 足元が濡れる。

■丸石 「プラス10度 北 1.4m 月が明るい。 剣山 次郎笈 シルエットが見える 三嶺山頂付近 雲がかかる 」(累計102回目)

夜が 明けはじめる 少し前から 鳥が動きだしはじめたのが 感じられる。

月は ずっと明るいままで 高ノ瀬での 夜明けまで 明るい月が 煌々と照らしてくれる。

そのうち しらじら 夜が 明けてきた。

■高ノ瀬 6:13「+10.7度 北 1.8m 晴れ 東の空から日の出。 剣山 次郎笈 三嶺 見える。時々 北からガスが流れる。」(累計97回目)

日の出の後も 三嶺の左側上空には ややうすく なったものの まだ月がしっかり 見えた。

■三嶺「プラス13.9度 風 東 1.5m 曇り 剣山 次郎笈 天狗塚 見える。剣山 時折 雲がかかる」(累計登頂回数 673回)

山頂は 人出 自体は 多いものの 気温が やや涼しくなったせいか みな 山頂滞在時間が 短くて、 出入り激しく 滞留少なく 平均的には 空いている状態だった。

菅生 へ下山、菅生バス停 13:31発の三好市営バスにて 見ノ越へ戻る。

■菅生からの三好市営バス

菅生から乗った 三好市営バスは はじめ 誰も乗っていなくて 貸し切り。

その後 名頃で 3名様。奥祖谷かずら橋で2名様の登山者(みな 泊りがけの大型ザック)のせて 見ノ越へ。

見ノ越は トイレ改築工事中で 駐車スペースが制限されていて、駐車場は 満車状態で 混雑。

■この日 山中で であったのは 石立山分岐〜1732m 間で2名。白髪小屋付近で 1名。カヤハゲ付近 4名。三嶺山頂 17名。三嶺〜三嶺池 5名。菅生下山道 2名。計31名

■剣山〜三嶺 間 スルーの縦走は 今回で 93回目

剣山〜三嶺


見ノ越 剣山 の混雑をさけ 月に照らされた 山々のシルエットをみながら しずかな 月見縦走を満喫することができ 登山の日にふさわしい 大満足の山行でした。

2020 令和2年10月3日現在
累計山行日数 1903日(内 四国 1513日)

【動画】

https://youtu.be/gjNHneND1VM




【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72157716254543363

ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2622884.html

YAMAP
https://yamap.com/activities/7952606


--------------------------------------------------

【APRS】

2020年10月3日 APRS(Automatic Packet Reporting System)

APRSは 山中の登山者の現在位置を リアルタイムで 地上側で パソコン・スマホのグーグルマップ上にて閲覧でき、山岳遭難対策には きわめて 有効なシステムです。

ただしアマチュア無線家の皆様によって運営されていて アマチュア無線従事者の資格と アマチュア無線局の開局免許が必要となります。
今回も アマチュア無線位置情報システムAPRSネットワークを しっかり使わせていただきまして、多くのアマチュア無線家のみなさんには 大変お世話になり ありがとうございました。


「 JJ5MDM-7 」 アマチュア無線の電波
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400
アマチュア無線の電波をつかうJJ5MDM-7 
今回 2台とも順調。


「 JJ5MDM-5 」携帯電話網ネット接続環境からスマホアプリ「APRSdroid」使用、今回 順調に作動。
http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400


「 JJ5MDM-7 」と「 JJ5MDM-5 」を 同時に表示
http://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/

-----------------------------------------------------------

【気象】

令和2年10月3日 午前9時 地上天気図


令和2年10月3日 午前9時 500,300hPa高層天気図


令和2年10月3日 午前9時 850,700hPa高層天気図


令和2年10月3日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画



短期予報解説資料





  • 趣深山shumiyama.com 2020年10月3日
  • 趣深山Jimdo 2020年10月3日
  • 2020年10月3日 fc2
  • 2020年10月3日 xdomain
  • 趣深山ブログ goo 2020年10月3日
  • 趣深山ブログ fc2 2020年10月3日


  • 【バス】

    ■四国交通
    http://www.yonkoh.co.jp/

    ■三好市営バス

    https://www.miyoshi.i-tokushima.jp/docs/4292.html

    https://www.miyoshi.i-tokushima.jp/kurashi/bus/

    ■美馬市営バス
    http://www.city.mima.lg.jp/gyousei/kurashi/bus/index.html

    ■つるぎ町コミバス
    http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3550.html

    ■2019年度ぐるっと剣山登山バス運行表 (徳島県)
    https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/kanko/5027072/

    ■2019年度ぐるっと剣山登山バス時刻表 (趣深山)
    http://shumiyama.com/images/2019turugi-tozanbus.pdf

    ■2019年度「ぐるっと剣山登山バス」 (西阿波)
    https://nishi-awa.jp/app/wp-content/uploads/2019/04/42aa61e1605d44591c0b19914ea244ed.pdf

    ■2020年 令和2年剣山 登山バス 新型コロナウィルス影響で 運行日 運行時刻 要注意
    https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/867126a4ed0f1cb88f983c45089ed365

    ■香美市営バス
    https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/11/shiei-bus03.html

    ■土佐山田 大栃 ジェイアール四国バス
    http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/businfo/rosen_tosa/tosa-ototi.htm

    ------------------------------------------------------------

    【宿 入浴】

    ■いやしの温泉郷
    http://iyashino-onsenkyo.com/

    ■剣山木綿麻温泉
    http://www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp/docs/3467.html

    ■つるぎの宿 岩戸
    http://ww81.tiki.ne.jp/~iwado/

    ■ラ・フォーレつるぎ山
    http://www.laforet-t.com/

    ■見ノ越 民宿 まつうら
    http://turugi-yado.com/
    ------------------------------------------------------------

    トラックログ取得は(Garmin GPSmap 60CSx使用)

    令和2年10月3日第一版

    ご注意
    この登山道は十分には整備されていません。険しい山道が続いています。
    気象条件やあなたの技量と体調をよく考えて、適切な装備を準備した上で、くれぐれも慎重に判断し自己責任で行動してください。
    自然へのインパクトを出来る限り少なくするよう心がけましょう。


    「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(C) since2002
    [ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
     | Twitter  | Twilog  | 瀬戸内編  | YouTube動画チャンネル |  趣深山 Jimdo |  日付順 | 山別 |

    HOME山行記録 > 見ノ越 剣山(1955) 次郎笈(1930) 丸石(1684) 高ノ瀬(1741) 三嶺(1893) 菅生> 令和2年10月3日

    趣深山shumiyama.com
    http://shumiyama.jimdo.com/
    https://shumiyama.com/
    http://shumiyama.html.xdomain.jp/
    「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
    Copyright(C) since2002  趣深山 All Rights Reserved
    サイトポリシー
    ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。 

    このページの先頭へ