「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
HOME > 山行記録 >三嶺(1893) 高の瀬(1741) 次郎笈(1929) 剣山(1955)>
>三嶺 剣山 縦走 案内標識>三嶺 剣山 縦走コース 拡大地図
★ 三嶺 剣山 縦走コース 拡大地図
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。(承認番号 平15総使、第387号)」
カシミール(杉本智彦氏作)利用
●二万五千分の一地図 「剣山」 「京上」 「久保沼井」 「北川」
★ 三嶺 剣山 標識の 標示について
番号 | 場所 | 剣山へ km | 三嶺へ km | 分岐の行き先 | その他標示 | 注意事項 | |
1 | 国道439号 橋 | 三嶺登山口 4.4km | |||||
2 | 平尾谷登山口 | 3.2km | 三嶺登山口 2.2km | ||||
3 | ダケモミの丘 | 1.8km | 林道 1.0km 林道 1.4km |
||||
4 | 三嶺山頂 | 17.0km | 天狗塚 4.7km ヒュッテへ 300m |
||||
5 | カヤハゲ | 15.0km | 2.0km | 高ノ瀬 8.0km | 堂床へ 4.0km | ||
6 | カヤハゲ南 | 13.8km | 3.2km | 高ノ瀬 6.8km | 堂床へ 3.3km | ||
7 | 白髪山分岐 | 12.5km | 4.5 | 高ノ瀬 5.5km | 白髪山へ 2.0km | 水場あり | |
8 | 白髪避難小屋 | 12.0km | 5.0km | 高ノ瀬 5.0km | 下山道 名頃へ | ||
9 | 石立山分岐 | 8.0km | 9.0km | 高ノ瀬 1.0km | 石立山 6.2km 中東山 2.2km |
||
10 | 高ノ瀬 南西250m | 7.3km | 9.7km | 高ノ瀬頂上へ250m | 水場あり | ||
11 | 高ノ瀬 東250m | 6.8km | 10.2km | 高ノ瀬頂上へ250m 丸石 2.4km |
水場あり | ||
12 | 小屋跡 | ||||||
13 | 丸石避難小屋 | 4.6km | 8.0km | 奥祖谷かずら橋 2.4km | 距離注意 | ||
14 | スーパー林道分岐 | 3.4km | 13.6km | 丸石 0.6km 次郎笈1.5km |
スーパー林道 | ||
15 | 次郎笈水場分岐 | 1.8km | 15.2km | 丸石 1.8km 次郎笈 400m |
トラバース道 |
230m先水場 | |
16 | 次郎笈峠 | 1070m | 次郎笈 480m | トラバース道経由 三嶺14.0km |
450m先水場 | 三嶺へ 距離注意 |
|
17 | 剣山 南西 トラバース道分岐 |
470m | 次郎笈 1090m | リフトへ 1450m 見の越 2770m |
|||
18 | 剣山山頂 | ||||||
19 | 西島 リフト駅 おりば |
1000m | 尾根道 最短コース |
大剣神社を経て頂上へ 遊歩道にて頂上へ |
● 丸石 避難小屋 奥祖谷かずら橋 での 距離表示については 注意が必要です。
● 次郎笈峠 での 三嶺までの距離 については トラバース道経由ですので 注意が必要です。
● 見ノ越 と 剣山山頂の区間は 道が多いので 別図をご覧下さい。
★ GPSトラックログでは
三嶺山頂 剣山間で平成15年6月21日の GPSトラックログで、計算した 三嶺山頂三角点から 剣山三角点までの距離は
次郎笈山頂 と 途中の 水場 一カ所 立ち寄って 沿面距離計 14.426kmと いうデータを 持っています。
新しい 標識類は 17.0kmという数字を 当てていますが、丸石避難小屋分岐標識では 12.6km。
はたして 本当のところは どれが正解なのだろうか。 只今 調査中。
● 新しい 標識と 古い標識では 標示キロが 異なります。ご注意下さい。
三嶺山頂にて 剣山へ 17.0km | 丸石避難小屋にて三嶺8.0km剣山 4.6km合計12.6km |
★ 久保 名頃路線バス廃止の お知らせ
四国交通 ホームページより 平成16年4月1日から
祖谷線 一部区間(久保〜名頃間)の廃止のおしらせ。
「祖谷線(久保〜名頃間)は、山間生活路線でしたが、東祖谷山村当局から平
成15年度をもって、当社への補助金は打ち切る旨の申し出が有り当社は、検討
の結果補助金無しでの路線維持は、困難であると判断いたし一部区間(久保〜
名頃間)を廃止をやむなしの結論となりましたことをお知らせします。
長年に亘りご利用頂きました皆様に感謝をしつつ段腸の思いでありますが、
何卒、ご理解くださる様、よろしくお願い申し上げます。」
http://www4.ocn.ne.jp/~yonkoh/
●この山域への 交通機関 アクセス
●この山域の地形、地質と気象
●剣山山頂の気象(平年値、極値)
[ 三嶺 (1893) 名頃 ]{ 三嶺 (1893)登山口 名頃駐車場]
2004年4月14日 第1版制作
2004年8月1日 改訂増補
「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域」 趣深山 Copyright(c) 2002-2011
[ HOME ] [更新履歴 ] [ G P S ] [ 山行記録 ] [ よもやま話 ] [ リンク ] [ BLOG 趣深山ブログ ]
HOME > 山行記録 >三嶺(1893) 高の瀬(1741) 次郎笈(1929) 剣山(1955)>
>三嶺 剣山 縦走 案内標識>三嶺 剣山 縦走コース 拡大地図
https://shumiyama.com/
「趣味の山歩き ますます深くなる 近くの山域」 趣深山
Copyright(c) 2002-2011 趣深山 All Rights Reserved
ご意見 ご感想 お問い合わせ など お待ちしてます。